バンコク発 格安航空券 ホテル パッケージツアー NEWTOYOTRAVEL ニュー東洋トラベル
ようこそゲストさん。 会員の方:ログインする - まだ会員ではない方:会員登録する
HOME > ツアー一覧 > 詳細・申し込み(入力1) > 申し込み(入力2) > 申し込み(確認) > 申し込み(完了)



【東アフリカ・サファリの旅1】JUMBO!躍動する野生の大地ケニア周遊3泊5日◇マサイマラ~ナイロビ<2011年11月~2012年3月>

PNBO01


[東アフリカの先住民・マサイ族]
マサイ族の伝統的な住居は牛糞と泥をこねて作った掘っ立て小屋。通常10から15家族の小屋を一箇所に集め、外側を木の柵で囲む事でひとつの集落とし、ボマと呼ばれる村が形成される。
夜になると放牧していた牛、羊、山羊などの家畜を柵の中に入れ、村人を猛獣などの外敵から守る。牛はマサイ族にとって最も重要な動物であり、貨幣の代わりとなる。賠償、結納、相続なども牛の受け渡しによって行われる。牛を持っていない男性はそれだけで恋愛対象にならないほど牛が重視されている。
マサイ族は基本的に一夫多妻で牛を多く持つ男性は二人以上の妻を娶ることができる。またマサイ族の家族制度では通常男性は働かない。牛を襲う猛獣の退治や牛の放牧が彼らの仕事で、他の仕事は女性と子供が行う。マサイ族の平均視力は3.0~8.0と推測され、中には12.0の数値を出した者もいるとの事。この驚異的な視力が、サバンナで家畜や家族を猛獣から守るのに役立てられていると考えられている。



[マサイマラ国立保護区]


[マサイマラ国立保護区]バルーンサファリ


[マサイマラ国立保護区]バルーンサファリ


[マサイマラ国立保護区]バッファローとハイエナ


[マサイマラ国立保護区]カバ


[マサイマラ国立保護区]ライオン


[マサイマラ国立保護区]ライオン


[マサイマラ国立保護区]マサイキリン


[マサイマラ国立保護区]マサイキリン


[マサイマラ国立保護区]ダチョウ


[マサイマラ国立保護区]トムソンガゼル


[マサイマラ国立保護区]マサイ族の村 歓迎のダンス


[マサイマラ国立保護区]マサイ族の村 歓迎のダンス


[マサイマラ国立保護区]マサイ族の村 少年


[マサイマラ国立保護区]マサイ族の村 水汲み


[ナイロビ]カーニバルレストラン


【重要事項のご案内】
■タイ在住のお客様がケニアへのご旅行の際、黄熱病(イエローフィーバー)の予防接種が
  義務付けられています。ご出発日より最低15日前までに必ず予防接種をお受け頂き、
  イエローカードをご取得ください。
■パスポートの残存有効期間が入国時に6か月+滞在日数以上必要です


▼このツアーここがポイント!

★ケニアで最も野生動物の多いマサイマラ国立保護区!
人気のビッグ5(ライオン、ヒョウ、サイ、アフリカゾウ、バッファロー)の全てを見るチャンスも!

★一生に一度の体験!マサイマラでは人気のバルーンサファリも楽しめる!
上空から動物たちを見下ろす光景は感動的!
(オプショナルツアー:別途追加代金にて手配します)

★マサイ族の村を訪問!
マサイ族伝統の歓迎ダンスや暮らしぶりを見学します

★カーニバルレストランでアフリカンバーベキュー!
ボリューム満点の肉料理をどうぞ!お腹を空かせて臨みましょう

★専用車にてご案内!
英語ドライバーガイドがご案内、サファリでは動物が観察できる場所へお連れします
(オプショナルツアーは混載となります)

★毎日出発&1名様より催行保証!
気軽にご参加頂けます



[ケニアナンバーワン野生動物の宝庫・マサイマラ国立保護区]
野生動物の多さがケニア国内でナンバーワンの地域。
見渡す限りのサバンナが広がる保護区内には草食獣が多く、それを獲物とするライオンもまた数多く生息し、ハンティングを目撃出来る可能性が最も高いのだ。7月から9月にかけては、隣り合ったタンザニア領セレンゲティ国立公園より百万頭を超えるとされるヌーの大群が押し寄せる。
熱気球に乗って野生動物を空から観察する「バルーン・サファリ」が楽しめるのもこの保護区の魅力のひとつ。ちょっと高いのだが、サバンナが一面に広がり、野生動物が群れを成す。そんなアフリカの躍動する大地を早朝の上空から見下ろす光景は、一生の思い出となる事だろう。


▼日程表
日数 時間 スケジュール 食事



00:40


06:10







午前












午後


夕刻







(空港チェックインはフライト出発日の前日となります)

バンコク・スワンナプーム空港発、空路ナイロビへ
[KQ861又はKQ887 BKK/NBO 0040/0610]

着後、英語ガイドが空港出口にてお出迎え致します
朝食をお召し上がりください

日本語ガイドがゲームドライブについて簡単なレクチャーを致します
(日本語ガイドはツアーに同行致しません)

専用車と英語ドライバーガイドが最終日までご案内致します

ナイロビを出発、マサイマラ国立保護区へ
(所要約4時間30分/約290km)

[マサイマラ国立保護区]
野生動物の多さがケニア国内でナンバーワンの地域
見渡す限りのサバンナが広がる保護区内には草食獣が多く、
それを獲物とするライオンもまた数多く生息し、ハンティングを
目撃出来る可能性が最も高いとされる。
熱気球に乗って野生動物を空から観察する「バルーン・サファリ」
が楽しめるのもこの保護区の魅力のひとつ

ロッジにチェックイン後、昼食はロッジにてお召し上がりください

フリータイムとなります
ロッジにてゆっくりとお過ごしください

ゲームドライブをお楽しみください(所要約2時間)
サファリカーに乗り、英語ドライバーガイドが動物のいる場所へご案内

夕食はロッジにてお召し上がりください

【マサイマラ国立保護区泊】

朝:○
昼:○
夕:○



終日









朝食はロッジにてお召し上がりください

ゲームドライブをお楽しみください
サファリカーに乗り、英語ドライバーガイドが動物のいる場所へご案内

昼食はランチボックスをご用意致します

夕食はロッジにてお召し上がりください

【マサイマラ国立保護区泊】

朝:○
昼:○
夕:○

早朝



















午前




午後


夕刻







ゲームドライブをお楽しみください(所要約2時間)
サファリカーに乗り、英語ドライバーガイドが動物のいるスポットへご案内

朝食はロッジにてお召し上がりください

 【オプション】ホットバルーンサファリ
 [事前予約追加代金:大人・子供(6歳以上)@15,500B]
 (早朝のゲームドライブと内容差し替えとなります)

 日の出前にロッジを出発し、熱気球でマサイマラのサバンナ上空
 より約1時間、野生動物を観察します。着陸後は野外に設営された
 朝食会場にて朝食をご案内。合計3時間程度のツアーとなります

 ※6歳未満のお子様は規定によりご参加頂けません
 ※6歳以上のお子様でも当日ご利用の気球機材のサイズに十分
   な身長が不足等の理由により、ご参加頂けない場合がございます
 ※天候その他主催側の理由で催行されない場合は、代金を全額
   返金致します
 ※人気のアトラクションにつき、極力事前予約をお勧め致します

フリータイムとなります
ロッジにてゆっくりとお過ごしください

昼食はロッジにてお召し上がりください

マサイ族の村へご案内
伝統的なマサイ族の暮らしを見学します

ゲームドライブをお楽しみください(所要約2時間)
サファリカーに乗り、英語ドライバーガイドが動物のいるスポットへご案内

夕食はロッジにてお召し上がりください

【マサイマラ国立保護区泊】

朝:○
昼:○
夕:○

早朝




午前








午後





深夜





ゲームドライブをお楽しみください(所要約2時間)
サファリカーに乗り、英語ドライバーガイドが動物のいるスポットへご案内

朝食はロッジにてお召し上がりください

マサイマラ国立保護区を出発、ナイロビへ
(所要約4時間30分/約290km)

途中、アフリカ大陸を南北数千キロに渡って切り裂く大渓谷
グレートリフトバレーのビューポイントへご案内致します

カーニバルレストランにてアフリカンバーベキューの昼食
をお召し上がりください

ナイロビ市内観光とショッピングへご案内

夕食は市内レストランにて日本料理をお召し上がりください

フライト時間にあわせ、空港へご案内致します

ナイロビ発、空路バンコクへ
[KQ886 NBO/BKK 2355/1335+1 又は KQ860 NBO/BKK 2320/1300+1]

【機内泊】

朝:○
昼:○
夕:○

午後


バンコク・スワンナプーム空港着

朝:×

■最少催行人数:1名様

■利用航空会社:ケニア航空(エコノミークラス)

■利用ホテル:料金表に記載

■送迎・観光:日程表に記載の専用車による送迎と英語ドライバーガイドによるご案内

■食事:朝4、昼4、夕4


▼利用予定ホテルとご旅行代金

【マサイマラ国立保護区】マサイマラソパロッジ/Masai Mara Sopa Lodge
住所 Masai Mara N.R., Kenya
[ホテルウェブサイトへ]

※同等クラスホテルのお手配となる場合があります

■ロッジでのご滞在について
宿泊予定の各ロッジは、全室シャワーのみの設置となります。日常の時間を忘れてお過ごし頂く為、多くのロッジの室内には、テレビ、時計、冷蔵庫などがございません。現地の電力事情が悪い為、全館停電する事がございます。ロッジでのお食事は、すべてビュッフェ形式となります。
ご旅行期間 ご旅行代金(お1人様あたり)
2011/11/1~12/15 大人(2名1室) 大人(3人目)
68,500B 65,500B
大人(2名2室) 大人(1名参加) 子供
77,600B 85,600B 45,300B

(年末年始期間)
2011/12/16~
2012/1/3
大人(2名1室) 大人(3人目)
84,000B 81,000B
大人(2名2室) 大人(1名参加) 子供
92,200B 99,500B 56,900B
2012/1/4~1/31
2012/3/1~3/31
大人(2名1室) 大人(3人目)
69,100B 66,100B
大人(2名2室) 大人(1名参加) 子供
77,900B 86,300B 45,600B
2012/2/1~2/29 大人(2名1室) 大人(3人目)
70,100B 67,100B
大人(2名2室) 大人(1名参加) 子供
79,900B 87,400B 46,300B
■子供は大人2名と同宿の2~11歳、幼児は大人2名と同宿の0~1歳です
■空港税(2011年10月現在@4,800B)は別途必要となります
■アライバルビザ代金(大人1名@25米ドル)は含まれません
■ご旅行期間が上記の期間を超える又はまたぐ場合はお見積もり対応となります
■航空券代金の改定が発生した場合等、ご旅行代金を予告なく変更させて頂く場合がございます
■当ツアーはお申込みを頂戴してからの手配進行となります。お申込み時点での航空座席の空席状況やホテルの空室状況等により、手配が出来ない、又はご旅行代金変動を含めた代案ご提示をさせて頂く場合がございます
▼お申し込みへ

▼キャンセル料規定
【お申込金について】
・手配完了後、即日~2週間以内に、ご旅行代金の全部又は一部(お申込金)をお支払い頂きます
・お申込金の金額とお支払期限については、お申込み時にご案内致します
・ご出発間際のお申込等、お申込金を先に頂いてから手配開始となる場合があります
・お申込金お支払い後のキャンセル・変更は、お申込金の返金を致しかねます
・全額お支払い後のキャンセル・変更は、下記キャンセル料規定に従います
【キャンセル料規定】
▼お申込金お支払い前のご連絡:無料
▼お申込金お支払い後~バンコクご出発35日前のご連絡:お申込金相当額
▼バンコクご出発34日~15日前のご連絡:合計金額の50%
▼バンコクご出発14日前以降のご連絡:全額返金不可となります
※営業時間外のご連絡は翌営業日のキャンセルお受付となります
※年末年始期間のキャンセル料規定は上記と異なる場合がございます

▼ご注意事項(お申込みの前にお読みください)
■ご旅行代金に含まれるもの
往復航空券(エコノミークラス)、ホテルでのご宿泊と朝食、日程表に記載の食事(お飲み物除く)と観光と送迎
■ご旅行代金に含まれないもの
航空券発券に伴うTAX(燃油サーチャージ、航空保険料、各種空港税)、オプショナルツアー、ビザ、任意の海外旅行保険、ホテルで個人的なサービスご利用の際の費用、バンコク市内での送迎
■黄熱病予防接種について 【重要】
タイ在住のお客様は、ケニア、タンザニアへのご旅行の場合には、黄熱病(イエローフィーバー)の予防接種が義務付けられています。タイでの空港チェックインや出入国審査の際、イエローカード(黄熱病予防接種の証明)の提示を求められる可能性がございますので、お忘れなくご持参ください。提示がない場合、フライトに搭乗出来ない等、ツアーにご参加頂けない場合がございます。イエローカードは出発日の14日前から10年間有効です。ご出発日より最低15日前までに必ず予防接種をお受け頂き、イエローカードをご取得ください。ご旅行される全員とも予防接種の必要がございます。タイ国以外にご在住の方は別途確認致します。

バンコクで予防接種を受けられる場所
・場所:THAI RED CROSS HOSPITAL(ラマ4世通り、スネークファームがある側の棟)
・アポイント:不要 ・料金:お一人様@900バーツ(2011年11月現在)
・TEL:02-252-0161~4
・受付時間:月~金 08:30~16:00 土 08:30~12:00 日祝 休み

他、THAI TRAVEL CLINIC(戦勝記念塔方面)でもお受け頂く事が可能です

マラリアも蚊を介して感染する危険がございます。予防対策として黄熱病の予防接種の際に予防法、対策等をご相談ください。感染病につきましては、日本旅行業協会のウェブサイト等でご確認ください。
■パスポートについて
パスポートの残存有効期間が入国時に6か月+滞在日数以上必要です
公用パスポートをお持ちの方は、お申込み時に必ずその旨をお知らせくださいませ
■アライバルビザについて(2010年9月現在)
日本国籍の方はビザの取得が必要となりますが、当行程では到着ビザ取得も可能です。
ナイロビ空港到着後、アライバルの表示に向かって進んで行くと入国審査がございますが、入国審査エリアの一番左手にあるビザ取得用のカウンターにて必要書類をご記入頂き、手数料お一人様@25米ドルをお支払い頂くとビザをご取得頂けます。証明写真は不要、ご帰国日の時点で16歳未満のお子様は手数料不要となります。
■気候について
赤道直下に位置しますが、高原地帯のため気温は年間平均20度前後で、意外と過ごしやすい気候です。11月~12月頃が小雨季、3月末~5月頃が雨季となりますが年によって異なります。服装は汚れても気にならない身軽なものをお選びください。朝夕のサファリドライブでは、かなり冷えまするので、セーターやジャンパー、ウインドブレーカーなどの重ね着ができる服装のご用意をお忘れなく。レインコートなどもあると便利です。
■ロッジでのご滞在について
宿泊予定の各ロッジは、全室シャワーのみの設置となります。日常の時間を忘れてお過ごし頂く為、多くのロッジの室内には、テレビ、時計、冷蔵庫などがございません。現地の電力事情が悪い為、全館停電する事がございます。ロッジでのお食事は、すべてビュッフェ形式となります。
■通貨について
米ドルの現金が便利です。その際に1、5、10ドルといった小額の紙幣をご用意ください。
日本円、タイバーツについては殆ど使用出来ないとお考えください。クレジットカードについては使用出来る場所に限りがありますが、高額な買い物にはクレジットカード使用も可能です。
■移動について
主要道路以外は舗装されていないため、移動中は車の揺れが激しくなります。雨季には特に道路事情が悪くなり、移動に通常以上の時間を要する場合があります。
■スーツケースについて
サファリカーの荷物スペースの関係で、スーツケースは出来るだけ小型のもの(目安としては67cm×51cmサイズ)をお持ちください。悪路を走行するため、汚れたり傷つく事もあります。
■持ってゆくと便利なもの
双眼鏡、望遠レンズ、帽子、サングラス、日焼け止め、スカーフ、虫除けスプレー、蚊取り線香、小型懐中電灯、目薬、リップクリーム、シャンプー、ウェットティッシュ、予備のフィルム、乾電池、目覚まし時計
■写真撮影とマナーについて
動物撮影には一眼レフカメラに300mm程度の望遠レンズのご用意をお勧めします。サファリ中は砂埃をかぶりやすいので、カメラを使用しない時はビニール袋に入れて保管を。1日の終わりにはカメラについた砂埃をエアーブローラーやブラシで落とすようにしましょう。フィルムはシャッターチャンスが多い為、多めにご用意を。現地の人々を撮影する際には事前に了解を取ってからにしましょう。
■お土産について
ワシントン条約に基づいて国家間の輸入制限に当てはまるお土産物類については持ち出しが禁止されている物がございますのでご注意くださいませ。詳細などにつきましては下記のWWF JAPAN WEBSITE等でご確認ください。
■チップの目安について
ドライバーガイドへのチップの目安は、1日あたり20米ドルとなりますが、あくまで任意となります。万が一、強要等ございましたらお手数ですが緊急連絡先までご連絡をお願い致します。
■その他のご注意事項
※子供ご旅行代金は、大人2名とホテルのお部屋をご利用になる、ご旅行時2歳~11歳の方に有効です ※幼児ご旅行代金はお問合せください ※航空券代金の改定が発生した場合など、ご旅行代金を予告なく変更させて頂く場合がございます ※一定期間までに最少催行人数に達しないツアーは催行を見合わせる場合がございます ※一部のツアーはお申込みを頂戴してからの手配進行となります。お申込み時点での航空座席の空席状況やホテルの空室状況等により、手配が出来ない、又はご旅行代金変動を含めた代案ご提示をさせて頂く場合がございます ※お申込みの際にお預り金(ご旅行代金の一部)を申し受けるツアーがございます ※キャンセル料規定はツアーごとに異なります。お申し込み時にご確認くださいませ ※年末年始時期の空港は混雑が予想されます。空港チェックイン手続きはご出発3時間前を目安とお考えください ※マイレージ加算対象外の航空券を利用するツアーがございます ※各ツアーページに記載されたホテルと同等クラスのホテルを利用する場合がございます ※日程表に記載の観光の順序が予告なく変更となる場合がございます ※海外旅行保険のご加入をお勧めしております ※渡航地の治安状況は時に流動的です。お客様ご自身においても外務省の安全情報ウェブサイト(http://www.anzen.mofa.go.jp/)をご参照の上、こまめに最新情報の収集をお願い致します
■免責事項について
当社および本旅行手配代行者は、お客様が次に例示する事由により損害を被られた場合は責任を負いかねます -天災地変・戦乱・暴動・ストライキ又はこれらのために生ずる旅行の日程変更・中止 -官公署の命令・外国の出入国規制・伝染病による隔離又はこれらのために生ずる旅行の日程変更・中止 -運送機関の不通・遅延・スケジュール変更又はこれらのために生ずる旅行の日程変更・中止 -運輸・宿泊機関等の事故・火災又はこれらのために生ずる旅行の日程変更・中止 -自由行動中の事故 -食中毒 -盗難・紛失



【お申し込み】
ご希望の出発日をご選択ください。


出発希望日を選択
次の月 >>

2025年5月




1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 

2025年6月
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 






2025年7月


1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 





出発希望日 カレンダーよりご希望の出発日を選択してください。




会社概要 - 利用規約 - よくある質問 - クレジットカード情報 - お問い合せ

本サイトで入力していただくお客様の情報は全て[]SSL暗号化されて送信されますので、安心してご利用ください。